横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
123
祖父の除籍謄本を取り寄せたところ、「横浜市中区真砂町1丁目8番地」に戸籍がありました。検索すると現在の横浜市役所の場所です。昭和4年の記録ですが、Wikipediaによると4代目市役所(1925年〜1944年)は既に今の場所にあったようです。中央図書館で古い住宅地図を調べてみましたが、「市役所予定地」なっており、住宅は見当たりませんでした。当時、市役所に隣接した住宅があったのでしょうか?
志うまい さん
2013.02.03 PM12:35
127
横浜市役所が関内から馬車道へ移転するとか。どんな計画なのでしょうか?また、今の市役所跡地はどうなるの?
ゆー さん
2013.02.03 AM11:51
137
横浜市の計画道路も進んできましたがグリーンライン高田駅から川崎子母口方面への計画道路は横浜川崎両市でどのように検討されていますか?トンネル方式ならば土地問題も早期に解決すると思うのですが
イカスミ さん
2013.02.03 AM11:16
126
先日、大桟橋で豪華客船が入港するときの記事を読んでいてその際に歓迎の意味で楽団の演奏は分かるのですが、放水をするという意味を教えて頂けないでしょうか?
ちった さん
2013.02.03 AM11:05
現在の羽沢貨物駅付近に鉄道を通すため工事していますが、どのくらいの規模でどのような商業施設が入るのか、を調査してください。
2013.02.03 AM10:51
綱島 東急菖蒲園 http://cinemamusicgroumet.hama1.jp/e1002853.html わずか3年の営業で昭和11年には廃止・・・なのにその名前が未だに残っている事のほうが、よほど何かあるのではないかとキニナル
ushin さん
2013.02.03 AM2:20
124
ヨコハマ市議会だよりで「栄区上郷町の土地取得」という議案が可決されていました。以前調査いただいた「上郷開発」に動きがあるのでしょうか?キニナリます。
浜っ子五代目 さん
2013.02.02 PM9:42
8
横浜のプロバスケチーム「横浜ビー・コルセアーズ」が立ちあがった経緯とは?
横浜で一番強いプロチームが何かキニナル。bjリーグに所属している横浜ビーコルセアーズが一番強いと知り合いに聞きましたので調査をお願いします。
かと さん
2013.02.02 AM11:11
神奈川区に50年ほど住んでいます。各種の申請や登録時などに住所を記入をする際、神奈川県横浜市神奈川区と2回も「神奈川」と書かねばならず、横浜市からじゃダメなのかと思いつつ、画数も少なくないためちょっと面倒です。しかしながら県名がこの神奈川区からの由来であると多少の誇りのようなものもあるのですが、本当のところどうなんでしょう?
つれづれなるおやじ さん
2013.02.02 AM10:10
129
鶴見駅東口、再開発が行われ、これから発展していくエリアだと思います。が、今も昭和の香りが強い建物がいくつもあり、昭和の高度成長期にも京浜工業地帯の労働者の人々が集まって、栄えていたんじゃないかと推測してます。赤線地帯があったとも聞いたことがあります。そんな鶴見駅東口(できれば西口も一緒に)の昭和の栄枯盛衰をレポートしてもらいたいです。
親父の海 さん
2013.02.02 AM1:10
67
横浜東口、ベイクォーターのあるエリアを「金港町」といいますが、あれが横浜を指す「宛て字」というのは本当ですか?サンフランシスコ=桑港 ホンコン=香港 ヨコハマ=金港 というような感じですが、そうだとすれば何となくカッコいいですね。
栄区かまくら さん
2013.02.02 AM12:03
121
横浜の「ガッカリ名所」はどこ?
「日本がっかり名所」があるように、横浜にもがっかり名所はあるのでしょうか?是非取材をお願いします。
ひろりん。 さん
2013.02.01 PM9:40
38
まとめて報告vol.31
港北区の綱島駅から大倉山駅方面に歩いていると「菖蒲園前」という交差点がありますが、どこにも菖蒲園がありません。以前はあったのでしょうか?
マエシ さん
2013.02.01 PM8:49
77
鶴見線の「国道駅」今のままでは持たない感じですが、鶴見駅みたいに保存整備しないのでしょうか。大空襲時の機銃掃射の跡とか、あのレトロな雰囲気とか、保存すれば「昭和遺産」として一大名所になりそうですが・・・。JRの計画などがわかると嬉しいです。
2013.02.01 PM6:25
79
コットンハーバーまわりや神奈川台場の周辺は、横浜名所のひとつだと思うんですが、なぜあんなに扱いが「冷たい」のでしょう。市のガイドブックにも満足に載っていませんが、浅野ドック跡からの景色たるや素晴らしいですし、なんと言っても「宗谷」の改修はここで行われたんですよ!台場の設計もあの勝海舟ですし、中央市場とともに絶好の観光コースだと思うのですが・・・。何か理由があるのですかね?
2013.02.01 PM6:13
最初へ
前へ
1263
1264
1265
1266
1267
1268
1269
次へ
最後へ