ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • ねこぼくさんのページ

  • ねこぼくさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2014/01/23横浜で語り継がれた「コト八日」という風習って?どんな妖怪が現れたの!?
    2013/12/30「東洋一」の遊園地「花月園」に対抗してつくられたのに誰も聞いたことがない「三笠園」ってどんなところ?
    2013/12/03ビールの香りが漂っていた!? 幻の駅「キリンビール前駅」の歴史を教えて!
    2013/10/30東急東横線大倉山駅の近くに、天然氷を張ったスケートリンクがあった?
    2013/08/30明治時代の「初代」横浜駅周辺の風景と駅舎内の様子はどんなかんじ?
    2013/08/23戦後の動乱期に市民の台所を支えた「公設市場」の名残は横浜市内にまだある?
  • ねこぼくさんが投稿したキニナル

  • 105

    関東大震災、横浜大空襲を乗り越えた「大口通商店街」の歴史とは?

    大口通商店街は横浜駅が開発されるまでは周辺では最大の商店街で、当時は「大口銀座」と呼ばれるほどの賑わいだったそうです。また、空襲を奇跡的に免れ、戦後残っていた商店の人々が、バラックを建てたことがきっかけになり、市内の一流の商店がここに集まって来たのだとか。関東大震災でも焼け残ったという強運の大口通商店街の歴史を取材してみませんか。

    2019.09.03 AM9:00

  • 102

    九養塚、十三塚・・・「小机の合戦」由来の地名を探る旅

    神奈川区羽沢町の第二京浜に、「十三塚橋」という変わった名前の橋があります。どうやら地名や旧住所という訳でもないようです。「十三塚」などと言うと、怪談や都市伝説的なものを想像してしまいますが、もしそうなら橋の名前には相応しくないように感じます。「十三塚橋」の名前の由来を調べてみませんか?

    2019.08.27 AM10:05

  • 102

    「菅田羽沢農業専用地区」の広大なキャベツ畑の真ん中に、確か「緑の大地」という大きな石碑が立っていたと思います。これはどのような由来で立てられたもので、なぜわざわざこんな場所に立てる必要があったのでしょうか・・・。

    2019.08.20 AM11:44

  • 142

    六角橋の住宅街(2-25付近)に、石仏が祀られているようなお堂があります。常に扉が閉まっていて、中の様子をうかがい知ることは難しい状況です。由来などが書かれたものは何も設置されていません。昔の六角橋を知る人の話では、当時この辺りに、地元の人が通称「久応塚」と呼んでいた、八百年前の豪族の「大伴久応の塚」があったそうで、それと何か関係がある物なのか気になっています・・・。

    2019.08.13 AM9:21

  • 115

    【2019年版】泉区の深谷通信所跡地の今後の計画は?

    2014年6月に米軍から返還された「深谷通信所」。その当時は跡地である「円形の空き地」が、住宅街の真ん中にぽっかりと広がっていましたが、今はどうなっているのでしょう。そしてそもそも、「深谷通信所」とはなんだったのでしょう?

    2019.08.01 PM5:09

  • 86

    神大寺の塩舐め地蔵の前を通る道は、江戸時代には海から塩や魚を運んでいだ「塩街道」で、通称「塩の道」と呼ばれていた歴史ある道だそう。塩の道は具体的にはどこからどこへ向かっていた道で、どのような人がどんな目的で利用していたのでしょう・・・。

    2019.07.25 AM10:55

  • 93

    小学校の頃、集団下校がある時は、地域別のグループに分かれてから、グループごとに下校していました。その地域分けの中に「東急片倉地区」というのがありました。神奈川区の片倉と神大寺の境目付近の一部の地域をそう呼んでいたと思います。しかし、「東急片倉」というのは住所や地名には存在せず、今思えば何だったのだろうと不思議に思っています。そもそも「東急」なんてどこから出て来た言葉なのでしょう・・・?

    2019.07.20 AM9:42

  • 91

    JR横浜線の十日市場~長津田間にある「岩川橋梁」は横浜鉄道時代からの古い物だそうです。明治のころから横浜線を支え続ける岩川橋梁の歴史を遡ってみませんか。ちなみに石積みの古い橋梁は下り線で、上り線の方はコンクリート製になっています。この辺の理由も追いかけてみたら面白そうです。

    2019.07.13 AM8:50

  • 101

    横浜・鶴見の幻の巨大池「寺谷大池」の実像に迫る!

    かつて鶴見区に「寺谷の大池」と呼ばれる巨大な池があったそう。18,000㎡もある大きな池だったそうですが、現在は埋め立てられてしまい、どこにその大きな池が広がっていたのかも分かりません。寺谷の大池はどのあたりにあったのでしょうか。また、当時の周辺の様子も知りたいです。

    2019.07.04 AM9:46

  • 111

    港北区の岸根公園にある防空壕のような「地下鉄避難口」ってなに?

    岸根公園の篠原池の裏側に、まるで防空壕のような佇まいの一角があります。入り口にはドアと小さなシャッターが設置されていて、上には「地下鉄避難口」と小さく書かれています。篠原池の表側からは全く見えない目立たない場所です。こんなところに地下鉄の避難口があるなんて驚きです。この避難口はいったい駅のどこに繋がっているのでしょう。また、他の駅にもこんな避難口がどこかにあるのでしょうか。

    2019.06.29 AM10:25

  • 最初へ

    前へ

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    次へ

    最後へ