ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • soraさんのページ

  • soraさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2019/08/22横浜駅西口はどう変わる? 神奈川のサグラダ・ファミリアの現状は?
    2019/01/21ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
    2017/04/20今はなき「ジェミニ」や「117クーペ」の展示も!? 働くクルマの殿堂、「いすゞプラザ」を訪問!
    2016/07/08こんなところに! 2016年横浜の穴場ビアガーデンはどこ?
    2016/03/08湘南を席巻? 「ご当地ナンバープレート」の利用状況は?
    2014/11/09みなとみらいをメルセデス・ベンツの「連節バス」が走る「バス利用感謝デー2014」をレポート!
    2012/11/29床下に鉄道模型が走る、茅ヶ崎の「口福居」とはどんなお店?
    2012/07/18辻堂や茅ヶ崎近辺で見かける、白い馬の正体は?
  • soraさんが投稿したキニナル

  • 34

    藤沢市で二路線目(辻堂駅北口⇔湘南ライフタウン)の連節バスが運行されます。渋滞緩和の効果は?バス停やバスターミナルの改良工事費はどのくらい?もう一つの路線とつなげて<辻堂駅←慶応大学経由→湘南台駅>や<辻堂駅⇔慶応大学>の路線は検討しなかったのか、いろいろキニナリます。慶応大学を起点にすれば 湘南ライフタウンのバスターミナルの拡張工事は不要に思えたのですが・・・(画像は以前の記事より)

    2018.03.17 AM10:49

  • 62

    大船フラワーセンターがリニューアルして開園! どう変わった?

    以前、調査いただいた「県立フラワーセンター大船植物園」ですが リニューアルされ「“日比谷花壇”大船フラワーセンター」の名称で4月1日オープンするそうです。新しくなったところは?入園料は値上げ?食べ物&グッズは?運営は日比谷花壇のグループ会社が行うそうですが 以前との違いは?旧フラワーセンターの職員は配置転換?いろいろ調査お願いします。園内の桜情報も・・・

    2018.03.09 PM4:55

  • 14

    相模原市が 2020年東京五輪のブラジル選手団の事前キャンプ地(合宿)に決まったそうです。選手を間近で見られる、宣伝効果がある・・・他にメリットってあるのでしょうか?ブラジル側の負担は?費用対効果(経済効果)はどのくらい?いろいろキニナリマス。平塚市もリトアニア共和国の事前キャンプ地に決まり、数億円かけて施設を改修するそうですが 必要以上に税金が投入されるような気がしてなりません。

    2018.02.25 PM12:21

  • 55

    神奈川大学“みなとみらいキャンパス”開設がキニナります。一般でも利用できるスペースが出来るとききますが どのような施設なのでしょう?また MM地区は以前から開発されていたのに 何故、今になったのか?移転後の「湘南ひらつかキャンパス」は どうなるのでしょう?(近隣の東海大学に売却?)http://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_16060.html

    2018.01.14 AM8:46

  • 23

    “バブル”ネタの平野ノラさんや荻野目洋子さんが話題ですが・・・最近の横浜のディスコ事情はどうなっているのでしょう?

    2018.01.12 PM12:12

  • 35

    「日産グローバル本社ビル」ですが グランモール公園からの見え方に考慮して ビルの角の部分が繋がるようにデザインされたと聞きますが 本当でしょうか?また 低層階が船の形で 船首部分が日産自動車発祥の地(横浜市神奈川区宝町)を指している とも聞きます。

    2017.12.28 PM5:20

  • 29

    湘南モノレールの受験生応援企画で 「片瀬山駅」が副駅名として「勝たせ山駅」になっているそうです。「合格祈願 サクラサクトレイン」も運行中で グッズも販売しているとのこと。相鉄線の二番煎じ的で 無理やり感もありますが・・・是非、レポートお願いします。

    2017.12.13 AM11:21

  • 56

    先日、住宅専門家が厳選した1都3県の“本当に住みやすい街ランキング”が発表されました。https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/ 1位「南阿佐ヶ谷」・2位「勝どき」・3位「赤羽」・・・5位に「戸塚」が入りましたが “はまれぽエリアの本当に住みやすい街ランキング”をやってもらえないでしょうか?エリア内の不動産関係者にアンケートを募って・・・。

    2017.12.12 PM3:23

  • 21

    湘南エリアにスタジアム(サッカー)建設計画があります。収容人数1万8千人規模、総工費65億円で「湘南ベルマーレ」の新拠点になる計画です。候補地は9か所あるそうですが それ以外は非公開で コンサートなどのイベントも開催し、駅からのアクセスも良く、騒音などもあるため住宅からの距離があり、横浜や都内からの集客も見込まれる場所。条件を満たす場所って それ程ないと思うのですが、非常にキニナリマス。

    2017.12.02 AM9:29

  • 37

    横浜駅西口から50系統の市営バスを利用していた頃 大雪が降るとバスが栗田谷の坂がのぼれず 反町駅を過ぎると反対方向の35系統に 進路を変えて逆方向から運行していた記憶があります。坂の多い横浜では 他にもこのように迂回する路線はどのくらいあるのでしょう?また 大雨の時などの増水で迂回する箇所など・・・。

    2017.11.23 AM10:38

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ