横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)
全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?
かにかまぼこさん
横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。
ネギッシーさん
以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。
かちさん
過去のアンケート結果はこちら
うにゅーさんのページ
16
便乗ネタ。調査エリアの鉄道の高架で一番高いのはどこでしょうか?三崎口手前なんか結構お勧めですが。。。できれば道路の高架、あるいは鉄道や道路の橋まで含めていただければ。地面からの高さです。橋本の先の新小倉橋とかなんかも結構キテると思いますが、そういうのです。この手のデータってちょこっと調べてもわからない場合が多いのでぜひお願いします。
2017.01.16 PM8:20
43
そろそろ羽沢新線の中間レポートをお願いできますか。横浜の情報サイトとして、このまま開通まで放置というのはさすがにありえないですよね?
2017.01.11 AM2:51
26
便乗ネタになります。すみません。速度標識がなくても「法定最高速度」というものがありまして、免許を持っている方ならどなたでもご存知かと思います。ただ元々それなのか、単に標識の間隔が開きすぎているのかわからず困ることもありますね。調査対象エリア内で、明らかに速度標識が設置されていない道路はどれぐらいあるのか?調査いただきたく。確か環状2号の一部もそうだった気がします。
2016.12.06 PM12:07
21
神奈川県内はいつから黄色信号でも右折車にガンつけながら進行可能になったのか?また赤でも前の車が進行すれば後ろの車も何台かは進行して良いことになったのか?調査領域の主要交差点(とくに環状4号近辺)で実態を調査してください。明らかに信号無視状態の車には、警察に通報するか、無視した感想をインタビューしてください(笑)。また違反している年齢層、性別、車種の統計などを取っていただければ面白いかと。
2016.12.05 AM10:44
36
横浜市内から横須賀方面へ車で向かおうとするとなぜどこもかしこも渋滞しているのか?市内を出ると(16号だったら六浦から先)比較的空いているのが納得いかない。横浜市内は何か道路の作り方とか信号のパターンとか根本的に間違っているのではないか???
2016.11.29 PM2:15
32
利用者には今や当たり前と思われる、二俣川駅が現在の最初の急行停車駅になった経緯を知りたい。
2016.11.29 PM12:47
23
市内に「駐在所」はいくつあるのか?そしてその中から何カ所か取材してみてください。
2016.11.21 PM1:39
19
八王子街道の旧道は、鶴ヶ峰付近でなぜ現在の16号や帷子川沿いを通らず、わざわざ浄水場の辺りまで登山をするのか?
2016.11.07 PM3:38
24
国道16号(バイパスじゃない方)の横浜から川井方面は米軍主導で整備されたと聞いています。事実今昔マップなどを見ると、昭和20年の段階で旧道は描かれていますが、現在の直線的な道路はまだ出来ていません。バイパスに関する良い記事はいくつかありますので、今度は上川井までは現役国道であるこちらの道路にも脚光を浴びせていただいて、その経緯をご調査いただきたく思います。同時に整備された道路があればそれも一緒に。
2016.10.21 PM2:10
27
横浜の中心地決めをするとすぐにムキになる方がいらっしゃるようで(笑)、それはそれでなかなか面白いのですが、今度は各区の中心地(中心街)をはまれぽ視点で探ってみてください。青葉区などのように必ずしも区役所所在地が中心街で無いところもあります。その辺りの事情とか、例えば何何駅周辺ということではなく、駅のどっち側ぐらいまで細かく詰めていただければ面白いかと。できましたら川崎の各区についてもお願いします。
2016.10.09 PM7:23
最初へ
前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ
最後へ