ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
2位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
3位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
4位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
5位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
6位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
7位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
8位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
9位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
10位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
11位
日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い
12位
【独占】丸山桂里奈と本気でカッパを神奈川県で探してきた! 丸山vsはまれぽでガチ相撲も!?
13位
横浜でやたら見かける怪しい看板「きぬた歯科」の正体は?
14位
川崎のラブホテル・迎賓館の内装が豪華すぎて異常という噂は本当?
15位
横浜で活躍している女性を紹介!【編集部厳選】
16位
横浜駅のベストな待ち合わせスポットはどこ?
17位
横浜でペットがレンタルできるお店はどこ?
18位
野毛の怪しい映画館の中はどうなってるの?
19位
横浜に安くて感じのよいラブホはあるのか?
20位
今日は豚の日! 神奈川県の豚に関する記事を紹介!【編集部厳選】
21位
JR戸塚駅の線路沿いにヤギが出現!? 会いに行けるアイドル「メイ」ちゃん
22位
一見入りづらい、曙町で50年以上続く老舗店。「パブレストラン アポロ」に突撃!
23位
横浜・野毛エリアのディープな雑居ビルにアポなしで突撃取材!【ゲイバー】
24位
日本橋から何km地点? 横浜市内の旧東海道にデザインプレート設置プロジェクトが進行中
25位
ストリップ劇場「浜劇」、「横浜ロック座」になってどう変わった?
26位
性春時代がよみがえる? 「私の香り」が買える大人の自販機に大興奮!
27位
横浜のディープな街「福富町」の歴史とは?
28位
みなとみらいのコーエーテクモゲームス新社屋ビルはどんな建物なの?
29位
横浜市栄区の居住用マンションのようなラブホテル「愛愛賓館」に突撃!
30位
ビーチで発見!キニナル水着女子2015【江の島海岸編】
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • まさしさんのページ

  • まさしさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2018/08/06マグロ味のかき氷! 三浦市「たかなし商店」で変わり種かき氷を食べてみた
    2016/09/08創業116年、レトロなトロッコがある鎌倉の老舗酒店「三河屋」に突撃!
    2016/04/04鶴岡八幡宮前、歴史ある参道「段葛」工事のその後は?
    2015/11/28牛肉店なのにアフター付き!? 根岸にある池田牛肉店の「アフター」の秘密に迫る!
    2015/10/16消滅可能性都市、三浦市はどうする? 2週間お試しで三浦市に泊まれる「トライアルステイ」とは?
    2015/09/01横須賀市内に「限界集落」があるって本当?
    2015/05/19まるで南欧? 神奈川区にある関東最大級の広大なオリーブ農園「米屋農園」に突撃!
    2014/07/10和菓子屋なのにマドレーヌの香りがする金沢文庫にある「菊月」の「タオルおやじ」の正体は?
    2013/12/02横浜最古の石橋や荒れ果てた神社跡があるという「八軒谷戸」の様子は?
  • まさしさんが投稿したキニナル

  • 89

    フェリス女学院のセーラー服と横浜隼人のセーラー服が夏服、冬服ともそっくりなのがキニナル!神奈川女子御三家のトップ校フェリスのセーラー服とそっくりな横浜隼人のセーラー服。肩のエンブレムまでそっくりです。横浜隼人の偉い人がフェリスの卒業生という噂もあるようですが、意図的に似せたのか、単なる偶然なのか横浜隼人に取材願います。 https://goo.gl/Zc3ptm

    2017.03.07 PM9:30

  • 55

    バングラデシュ人がつくる手打ち蕎麦の店がキニナル。逗子駅西口を出てすぐのところに「石臼そば」という一般名詞だか店の名前だかよくわからない蕎麦屋があります。普通の蕎麦屋かと思ったら、バングラデシュ人の店主が蕎麦打ちを勉強して始めたお店とのこと。手打ちの蕎麦は、とても外国人が作っているとは思えない本格派でした。どういう経緯で、手打ち蕎麦を始めようと思ったのか、ドラマがありそうなので調査願います。

    2017.01.25 AM12:56

  • 30

    焼き芋が名物の不動産屋さんがキニナル!逗子駅西口を出てすぐのところにある不動産屋さん「みごかハウス」にはなぜか「焼き芋」の幟が立ててあります。恐る恐る店内に入ると、普通の事務所に焼き芋機が置いてあり、1本200円というリーズナブルな価格で売っていました。お店を出入りする人のほとんどが焼き芋目当てのようですが、どうして不動産屋さんが焼き芋を売るようになったのかその理由が気になります。

    2017.01.25 AM12:55

  • 25

    鎌倉の萬屋本店(よろづや)の復活がキニナル! 鎌倉・長谷にあった江戸時代創業の酒屋「萬屋本店」が、その歴史的建築物を利用したレストラン・ウェディング場として復活しています。建物の中の様子や、どんなレストラン・ウェディング場として使われているのか長谷周辺の昔の写真の発掘などと併せてご紹介ください。

    2016.09.11 AM6:36

  • 22

    横浜ベイシェラトンで年に1度の「一夜限りのディスコイベント」がキニナル!ベイシェラトンで生バンドでのディスコイベントが8/5にあるようです。バブル世代の方がボディコンでお立ち台に立ったりしているのかどうか気になりますので取材をお願いします。

    2016.07.25 PM9:22

  • 25

    三浦の釣具倉庫だった場所にできた「みやがわベーグル」のこだわりがキニナル。 三浦に「みやがわベーグル」というお店が新しく出来ました。三浦の地産地消にこだわっているようで、ベーグルだけでなく、レモネードやジンジャーエールなどの飲み物まで三浦の材料でつくっているとのこと。とても不便な場所にこういうこだわりのお店が出来た経緯やどんなこだわりを持っているのか、調査をお願いします。

    2016.06.04 AM7:10

  • 70

    横浜市内在住の人は、横浜駅周辺に買い物などに行くことを「横浜に行く」といいます。大阪の人が大阪駅周辺に行くことを「大阪に行く」とはいいませんし、神戸の人も神戸駅周辺に行くことを「神戸に行く」というのは聴いたことがありません。仙台も同様で、仙台駅周辺に行くことを「仙台に行く」とはいいません。これは横浜だけの事象のように思えるのですが、実際のところどうなのでしょうか?

    2016.05.06 PM10:17

  • 49

    100年の歴史ある料亭「金沢園」が「泊まれる文化財」になる?

    国の有形文化財指定を受けた創業100年になる料亭「金沢園」をゲストハウス&レストランとして再生するプロジェクトが動いているようです。金沢区はよく行くのですが「金沢園」の存在は知りませんでした。どのような歴史があるのか、またどのような再生プロジェクトなのか興味深いので調査をお願いします。 参考:https://readyfor.jp/projects/7379

    2016.04.20 AM7:15

  • 40

    逗子の米軍住宅地区が一部開放、自然豊かな「池子の森自然公園」とは?

    逗子の池子米軍住宅地区(旧日本海軍の弾薬庫跡)だったエリアが一部、「池子の森自然公園」として土日祝日のみ開放されるようになりました。特に「緑地エリア」は多くの自然が残されているようです。どのような動植物が観察できるのかなど、公園の用数を取材願います。http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/ryokusei/kouenn/ikegonomori.html

    2016.03.28 AM10:51

  • 37

    大船駅構内にある「かまくらそば大船店」がキニナル。JRの構内で地域ごとの店舗名で営業している立ち食いそば。経営は日本レストランエンタプライズ(NRE)で、麺やつゆはセントラルキッチン方式でどこも同じだと思うのですが、「かまくらそば大船店」はNRE系ではだんとつに美味しいと思います。私だけでなく食べログでも絶賛されています。同じチェーンの駅そばでもお店によって調理方法や材料が違うのでしょうか?

    2016.03.18 AM9:07

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ