横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)
全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?
かにかまぼこさん
横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。
ネギッシーさん
以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。
かちさん
過去のアンケート結果はこちら
こうかいさんのページ
5
【まとめて報告vol.83】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
永田 ミナミ様ハマソンの#3 JR山手駅のホーム外に見える「紙電柱」ご確認いただきありがとうございます。まさに当該写真です。私はいつも車内から見ますので1枚目の写真のアングル。どちらかというと曇りや雨がちの日が良いようです。どうも電柱の中央部が白く周辺が黒いグラデーションの汚れのせいのようですが結構「紙」「平面」に見えるのです。応募フォームも楽しみにしています。
2016.03.25 PM9:22
20
メリーさんがまだ健在だった時代ですので今から30年ほど前のことですが関内、桜木町近辺のガードレールに数字の羅列が多数落書きされていたのですがそのことはどこかに記録されているのでしょうか?かなりおびただしい量だったので歴史・記憶からなくなってしまうのはもったいないと思いまして。
2015.07.15 PM6:43
18
二塚錦鯉という鯉の絵の素敵なお店の看板が港南区笹下にあります。http://futazuka.co.jp/ HPを見ますとセンターは閉店とのことですが30年あまり続いたお店とのこと、この地の発祥と経緯など調べていただけるとありがたいです。
2015.07.06 AM1:46
24
あれ?そごう横浜店の壁面にかもめのような模様があるのですがその経緯を詳しく知りたいです・・・。ってすでに既出と思ったのですが検索してもひっかかりません。夢かしらん?
2015.07.06 AM1:25
12
朝の根岸線。大船から上り方面。真っ先に電車に乗り込んでまだ立っている人が少ないのに山手で降りるであろう女子高校生の前にピッタリ立つという大人が大勢いる。生活の知恵というのかでも気になる行為です。
2015.06.05 PM7:45
11
「ハマソン」。関内駅南口下車。改札出て左に進み駅舎に沿ったスロープ左側にトマソン。「無用の立方体」。「無用」にこだわりすぎると良くないかなあとも思います。あとハマソンの命名もいまいち。トマソンは大事にしたい。
2015.05.08 PM8:42
17
「ハマソン」。大船から根岸線10両編成の最後尾から3つ目のドアから乗車。山手の駅でホーム外に「紙電柱」があります。天候によって左右しますが、立体感のある円柱にはなぜか見えず「紙」のように見えるからあーら不思議。「無用」にこだわりすぎると良くないかなあとも思います。あとハマソンの命名もいまいち。トマソンは大事にしたい。
2015.05.01 AM6:32
最初へ
前へ
1
2
次へ
最後へ