ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 栄区かまくらさんのページ

  • 栄区かまくらさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2017/03/24市民も誰も知らない? 横須賀を作り上げた英雄・デッカー司令官って何者? 前編
    2016/04/20某深夜番組にも登場した「萌える」ミニチュア専門店に突撃!
    2015/01/26新聞発祥の地、横浜にあった読売新聞社の前身「日就社」について教えて!
    2014/12/25横浜の観光名所を知りつくす「横浜シティガイド協会」について教えて!
    2014/09/08かつて横浜市内に130社以上も存在した「捺染(なっせん)会社」の今を教えて!
    2014/03/03横浜市のカジノ誘致構想はどうなっているの?
    2013/11/25かつてあった伊勢佐木町の名門・野澤屋。その栄枯盛衰を教えて!
    2013/08/09関東大震災で焼失した山下町の「グランド・ホテル」の栄華を教えて!
    2013/05/28横浜に炭鉱があったって本当?(前編)
  • 栄区かまくらさんが投稿したキニナル

  • 61

    昭和30年代に計画されて、いまは失効している相鉄の「町田~二俣川~杉田海岸」線の詳細が知りたいです。相鉄100年史を見るまでその存在も知りませんでした。これが開通していれば「縦導線」が出来て大変便利だったと思うのですが。

    2020.11.22 AM11:14

  • 21

    LAやマンハッタンで大人気のウマミバーガー。日本での2号店が横浜の、それも最大競合のシェイクシャックがあるみなとみらいにOPENしました。両社の味が味わえるのは、日本でも青山とみなとみらいだけ。ぜひ食べ比べレポートをお願いします!

    2018.09.22 PM4:46

  • 98

    根岸線の大船~磯子間ですが、現在の本郷台・港南台・洋光台・新杉田ルートではなく、本郷台(桂町)・上郷・峰町回りの案もあったそうです。鉄道が通る・通らないで地価、開発ともに大きな差が出ます。最終的に今のルートに決まった経緯が知りたいです。

    2018.08.19 PM10:00

  • 20

    日本を代表する大作詞家、阿久悠さんが一時期戸塚の幸が丘住宅地に住んでいたそうです。まさしく絶頂期の頃に当たり、その縁で先日紹介された下倉田町のアストロスキー場に郷ひろみさんが来たり、アスレチックに西城秀樹さんが来ていたのでしょうか。まだ周辺でその頃からお住いの方も多いと思うので、ぜひ思い出を取材してください!

    2018.07.01 PM11:20

  • 13

    「はまれぽ」は横浜を代表するWebメディアだと思いますが、公式Instagramが全く盛り上がっていません。投稿数もそうですが、内容も横浜インスタでは別格の「find your yokohama」と被るものが多いと思います。せっかくの取材モノなので、バンバンそのあたりの取材風景をUPするだけで面白いアカウントになると思うのですが… #ももっとはじけた方が良いと思います。今後がとても気になります!

    2018.06.23 AM10:43

  • 37

    横浜ジョイナス地下1階の「FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA」が人に教えたくないほど穴場だった

    ジョイナスの地下にオープンした「フード&タイムISETAN」が色々な意味でカッコ良いです。インスタ映えしそうな空間&食材に加えて、品川の同店とも違う横浜初の「グローサラント」業態。クイーンズ伊勢丹も復活したし、イートインとは一線を画した「食のスペース」もたくさんあって、これがまさしくこれからの「フードショップ」なのでは。ぜひ取材してください!

    2018.04.16 PM10:56

  • 136

    2018年3月のJRダイヤ改正で、根岸線の磯子~大船間の本数がかなり減りました。平日18時~終電で見ると7本くらい減っています。当然大船発も減って東海道/横須賀線との連絡も悪くなりました。港南台の賑わいは相変わらずだし、本郷台も大規模再開発が進行中なので、なぜこうなったのかJR横浜支社へ取材してほしいです!

    2018.03.31 PM10:35

  • 20

    2月17日付け読売朝刊に「相武隧道の維持管理費」に関する記事が出ていました。まさしく旧国境を超えるトンネルですが、維持管理は100%横浜市が行っているのはちょっとびっくりしました。もともと本郷台の海軍第一燃料廠と海側をつなぐために作られた道路ですが、であれば鎌倉市も折半で維持を担当すべきだと思います。コトの経緯をぜひ調べてください。

    2018.02.17 AM10:46

  • 21

    はまれぽアンケート「よく利用するバスはなに?」ですが、なぜ相鉄バスが項目から外れているのでしょうか。結果では「そのほか」の値が高いようですが、相鉄バスなのかフジエクスプレスなのかわかりません。

    2018.01.18 PM1:54

  • 33

    富岡八幡宮は源頼朝が勧請した由緒ある源氏由来の神社です。東京深川の富岡八幡宮がいま大騒ぎになっていますが、そもそもここは江戸時代になってからの分祀であり、本家本元も困惑しているのではないかと思います。現状の横浜富岡八幡宮の見解を取材してほしいです。

    2017.12.10 PM10:58

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ