横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)
全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?
かにかまぼこさん
横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。
ネギッシーさん
以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。
かちさん
過去のアンケート結果はこちら
やっくんさんのページ
122
交差点の信号機のLED化が進んでいますが、まだまだ電球の信号機も数多く見られます。家電量販店で販売される家庭用の電球もLED電球が当たり前になった今、横浜市内の信号機のLED化はどのくらい進んでいて、あとどのくらいですべてLEDに置き換わるのかキニナル!
2014.01.22 AM12:44
153
1990年代まで、横浜市瀬谷区の原店バス停付近(現在はら幼稚園がある辺り)にポテトチップスを製造している工場がありましたが、知らぬ間になくなっていました。当時は子どもだったので、どこのメーカーか記憶にありませんが、もし存続していて同様のものが作られているのであれば、また食べてみたいです。どこのメーカーかはもちろんですが、あの場所では一日にどれくらい作っていたのか、なぜ撤退したのか、キニナル!
2013.07.08 PM6:26
126
私の母校「三ツ境小学校」の前を通ったところ、プレハブ校舎が増えていました。近くに住む友人によると「児童が増えて教室が足りなくなったから」ということでした。そこでキニナルのが、少子高齢化と言われている中、横浜市内全体では子どもが増えているのか、あるいは、三ツ境小学校の学区だけ局所的に子どもが増えているのか、そして、児童の増加で校舎を増設した学校は他にあるのかということです。宜しくお願いします。
2013.02.15 PM8:57
最初へ
前へ
1
次へ
最後へ