ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 18

    ぽんちょりん さん

    横浜は国際都市なので様々な各国料理のレストランがあると思います。全部でいったい何国分のXX料理店があるのか気になります。

    ぽんちょりん さん

    2022.11.26 AM12:59


  • 13

    ぽんちょりん さん

    2015年に「時代とともに姿を消していった横浜の貨物鉄道とは? 東高島駅の歴史を追う!」記事がありました。読み応えのある良い記事でした。その東高島駅は今再開発工事が進んでいます。どんな施設ができるのか、現状工事はどこまで進んでいるのか?いつできるのか?気になります!

    ぽんちょりん さん

    2022.11.26 AM12:57


  • 40

    RICKY-ONE さん

    関内駅前のセルテに昆虫食の自販機が設置されています。なぜここに、どんな目的で?また、味が気になります。

    RICKY-ONE さん

    2022.11.13 PM11:15


  • 16

    サラリーマンレーザー さん

    当方、保土ヶ谷区藤塚町に住んでます。今までは特に気にならなかったのですが、新幹線が高速で通過するときの音が聞こえることに気づきました。自宅から新幹線の高架までは直線で5キロほどあります。途中には交通量の多い環状2号線もありますが昼夜を問わず割とよく聞こえるので、一体どの程度まで新幹線の走行音は聞こえているのか気になって投稿しました。調査のほど、よろしくお願い致します。

    サラリーマンレーザー さん

    2022.11.11 AM8:08


  • 35

    Shizu Keisuke さん

    Googleマップを見ていたら,川崎市久末の当たりに,丸く囲まれた資材置き場のような大きな施設を見つけました。場所は矢上川が支流と合流する五反田橋の近所です。マップの航空写真を見ると,丸い施設の中に四角い資材のようなものが保管してある様に見えます。どんな施設なのか,気になっています。解明できればうれしいです。

    Shizu Keisuke さん

    2022.11.07 PM4:44


  • 16

    cave_stock さん

    【地下鉄】横浜市営地下鉄の特徴の1つに「独特な音色の警笛」がありますが、3000R形が登場した当初、別の音色がする編成がありました。今はもう失くなってしまったのでしょうか?最近地下鉄ネタを見ていないので、久しぶりにはまれぽさんの本気調査!お願いします。

    cave_stock さん

    2022.11.04 PM11:57


  • 18

    エル2 さん

    10代後半の頃伊勢崎町に東映会館という映画館が有り良く見に行きました。当時は高倉健さんとか藤純子さんが主流でその後菅原文太さんの仁義なき戦いが始まり良く通ったのを覚えています。その東映会館ですが前身は今をときめく吉本興業があったとの事ですが本当でしょうか関西の会社がそんな前に関東に進出していたのか気になります。ザキも大変かわりましたが調査よろしくお願いします。

    エル2 さん

    2022.11.03 PM10:54


  • 22

    cuckoo_chick さん

    2012年にJRの北関東エリア、2021年に京急からドレミファインバーターが絶滅したはずなのですが、横浜市営地下鉄グリーンラインでドレミファのような音を立てる電車が登場しました。京急やJRで使われていたドレミファインバーターはドイツのシーメンス社製なのですが、グリーンラインで使用が開始されたものは三菱製だとされています。

    cuckoo_chick さん

    2022.11.01 PM1:19


  • 28

    ジバゴ さん

    創業300年の歴史がある日本料理店「八百善」が、鎌倉市から横浜市磯子区岡村に店を移し、「八百善 雨月荘」として再スタートした。ぜひ調査を。

    ジバゴ さん

    2022.10.28 AM9:19


  • 21

    ハジメ さん

    横浜市保土ヶ谷区星川2丁目ファミマ前新しいラー麺屋さんが近日オープン「神の海老天ラー麺」と気になる店名ぜひ調べて下さい。

    ハジメ さん

    2022.10.09 PM8:11


  • 40

    cuckoo_chick さん

    Wikipediaには、横浜市内に「赤い靴」という曲を流す歩行者用信号機があったと記載されていたのですが、本当に赤い靴のメロディを流す信号機があったのでしょうか?またもし本当にあったとしたらいつ頃まであったのでしょうか?

    cuckoo_chick さん

    2022.10.08 PM9:49


  • 55

    goigoi さん

    4年ほど前に横浜市戸塚区東俣野町にある構造物がキニナル!を投稿した者です。その後編集中となったままでずっと放置状態でしたが、やっと自力で何だったのかが分かりました。昭和初期に横浜ー神戸間に通した長距離電話のケーブル接続用の装荷線輪設置用の櫓(やぐら)だった事が判明しました。そこでこのような櫓、大桟橋を起点として横浜市内や神奈川県内、そして他県にもいくつか残っているとのこと。深掘りしてほしいです。

    goigoi さん

    2022.10.07 AM11:23


  • 31

    ヤシの木 さん

    1960年代にデパート「ほていや」に行ってた記憶がありますが、当時4~5階建てぐらいで、上に行くほど狭い建物で、外壁全て赤く塗ってあり、当時としても変わった雰囲気でした。ピアゴイセザキ店閉店の記事に出ているビルとは形が違っていて、場所は近いですが、通りを挟んで反対側だったと思います。私の記憶が間違いなのか?ネットで探しても見つからないので、あの赤いビルの事が知りたいです。紙袋をの画像添付します。

    ヤシの木 さん

    2022.10.05 PM12:10


  • 29

    よこはまいちばん さん

    相鉄線星川駅前にロータリーやバスターミナル整備と共に近隣にも新たなバス停「星川中央公園前」が10月1日より運用開始されました。・・・が、新たに設置されたバス停が「相鉄バス」デザインのポール。このバス停には相鉄バスと共に横浜市営バスも使用で、市内では基本的に横浜市営バスが停まる(使用する)バス停は「横浜市交通局デザイン」で統一採用されているのに。どんな裏事情があるのか調査願いたい。

    よこはまいちばん さん

    2022.10.04 PM2:20


  • 77

    いなよ さん

    以前、はまれぽの記事にもあった、白楽の「すしえもん」という居酒屋が閉まっています。店のTwitterには「モンゴルに移転します」とありましたが、本当でしょうか?

    いなよ さん

    2022.09.29 PM7:35


  • 最初へ

    前へ

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    次へ

    最後へ