横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
31
横浜市が計画している連接バス計画が、20年6月から横浜駅前から山下ふ頭までの運行と日経新聞に掲載ありました。具体的な内容を調査願います。特にキニナルのがまたまた横浜駅・みなとみらいエリア偏重の賑わい計画。今回も本来の中心地である関内・伊勢佐木町エリアは蚊帳の外状態。将来的に再開発が進んだ暁には新路線開設や経由地追加を予定するのかも知れませんが、既に待ったなし実情。現状での回遊性向上施策は対象外?
よこはまいちばん さん
2018.10.03 AM9:16
18
もうすぐイチョウが映える季節になります。山下公園通り、日本大通りの並木の銀杏も台風の影響もあって沢山落下しています。イチョウ並木の黄葉はキレイですが、銀杏の匂いが、、、いやですね。ということで、いちばん臭い銀杏がなる木を調査してください。はまれぽさんらしい取材をお願いします!
よしあきさん さん
2018.10.03 AM1:24
17
武蔵小杉のグランツリーのシンボル的なセコイア?の大木が、先日の台風で倒れて伐採されてしまいました。運良く看板が支えとなって、地面に倒れなかったから良かったものの、巨木が倒れている様子は怖かったです。「グランツリー」の「ツリー」的な木が倒れてしまって、今後はどうなるんでしょうか。周囲はビル風がスゴいので、もう木は植えないんでしょうか?
タロー先生 さん
2018.10.02 PM4:51
11
川崎に地ビールの製造、直売をしているbrimmer brewingというところがあるそうです。久地駅が近いそうですが、何でそんなところで地ビールを作ってるのか、不思議です。オクトーバーフェストも近いので、味見がてら聞いてみてください。
2018.10.02 PM4:44
53
中区尾上町でビルの構造物が落下して、1人が亡くなられた痛ましい事故がありました。関内周辺には年季が入ったビルが多く存在しますが、大丈夫でしょうか?住民としては心配でなりません。行政の対応などを含めて調査をお願いします。
2018.10.02 PM12:49
六角橋商店街で毎月ドッキリヤミ市が開催されます。毎回趣向を凝らした内容で商店街の各店舗も盛り上がっています。一番集客している店舗を取材してください。
パッチョ さん
2018.10.02 AM12:12
16
茅ヶ崎にある熊沢酒造で今週末オクトーバーフェストが開催されます。地ビールの数も多いみたいです。潜入調査をお願いします。
2018.10.02 AM12:09
24
「馬肉」「馬革」が専門! 元野球選手がプロデュースした元町のお店とは?
元横浜DeNAベイスターズの下園選手が馬肉料理専門店に続いて、元町商店街に革製品のお店をオープンされました。引退後も精力的に活躍されていて、ファンとしては嬉しい限りです。今後どの様な分野で活動されるのか、キニナリます。
にゃんた56 さん
2018.10.01 PM10:17
館内大通り、大さん橋入口交差点など、実質スクランブル交差点だったり、横浜スタジアム方面のみ、大さん橋方面のみといった特殊なタイミング。なぜこれらは「時差式信号機」といったように看板がないのか気になります。
Zoo3 さん
2018.10.01 PM8:04
15
六角橋商店街にある「六角箸」というお店。なにやら特殊なフライヤーでヘルシーな唐揚げやてんぷらを出してくれるようで、気になっています。日本酒も良い物を厳選しているみたいだし……気になるので調査をお願いします!
ケミ子 さん
2018.10.01 PM12:45
39
台風の影響で家の前の電線から火花が出ていたり、物が飛んできて電線に引っ掛かってるのを見受けられました。消防の方々が撤去してくれて感謝してます。でも東京電力の方々の仕事なのでは?と気になりました。また横浜市内の台風の影響、被害が気になります。調査お願い致します。
fire_ji さん
2018.10.01 AM3:19
45
週7日出動! 横浜の港内部を守る「はたらく船・パトロール艇」を調査!
台風24号で大荒れの天候になっています。このような荒天時に、臨港パーク前の海に必ず4,5隻の船が出ていることに気づきました。恐らく、海の安全などを守るための方々が出動されているのではないかと思いますが、どこの組織が何のために船を出しているのかを調べて頂けないでしょうか。また、このような荒れた海で、中の人たちは船酔いになったりしないのか、も気になります。
フタゴノチチ さん
2018.10.01 AM1:04
伊勢佐木町7丁目のローソン+スリーエフの隣にあった「ファッショングッズワダ」がいつの間にか立ち飲み屋「かっ飛ばせ和田」に変わっていました。同じオーナーが業態を変えただけのように見えますが、その経緯、そして何か野球と関わりがあるのかなど取材お願いします。
ロイヤル さん
2018.09.30 PM11:38
29
石川町から歩いてすぐのところにボードゲーム専門店がありました。世界中のボードゲームで遊べるみたいです。ぜひ、レポートをお願いします。
たむたむたむ さん
2018.09.30 PM8:35
台風24号の接近に伴い、首都圏のJRは20時から運転を見合わせていますが、私鉄各社は今も運転をしている事業者もあります。輸送の安全確保は大事なことですが、JRは私鉄各社よりも何で早々と運転を見合わせるのか、前にも多摩川が強風で運転を合わせる中、京浜急行は普通に走っていました。この違いは何なのか、キニナル。
すかたん さん
2018.09.30 PM8:31
最初へ
前へ
141
142
143
144
145
146
147
次へ
最後へ