横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
21
まとめて報告vol.37
鶴見のラーメン屋や戸塚のお祭りなど、何かと女装ネタが尽きない横浜。横浜スタジアムでも、木曜日の「女子割」でさりげなく女子力の高いイベントを催しているようです。本当に女装したら割引になるのかキニナリます。
mania さん
2012.07.05 PM9:28
31
高騰中の鰻、横浜の名店ではどのような対策をとっている?
7/27の土用の丑の日を目前にして、高騰している鰻ですが、横浜市内で鰻専門店の有名店や格安店(鰻々亭が有名でしょうか)の、今年の状況をレポートお願いします。鰻の代替えメニューなどがあったらあわせてレポートお願いします。
せったー さん
2012.07.05 PM8:57
132
横浜生まれの横浜育ち!横浜大好き人間の私ですが、寂しいことに横浜市歌が唄えません。なぜ私の小中学校では市歌を教えてくれなかったんですかね~。ちなみに保土ヶ谷区です。
雪駄 さん
2012.07.05 PM7:09
24
「心臓麻痺プール」と呼ばれる「元町公園プール」はなぜ冷たいと言われるのか?
横浜で一番水の冷たいプールといえば昔は「元町プール」のことを指したようです。地下水を使っていたから、とても冷たかったようで。さて、今はどこのプールが横浜市内で一番冷たいのでしょうか。夏を爽快に過ごせる取材をお願いいたします。
2012.07.05 PM4:04
121
湘南で最近よく見かける「牛乳ラーメン」、その誕生秘話とは?
神奈川独自のラーメンと言えば横浜家系。西湘は平塚のタンメン。その手前の湘南は…牛乳ラーメン!?藤沢の老舗「こぐま」に続いて辻堂に「しろくま」がオープン…キニナル。
ス。 さん
2012.07.05 PM3:54
128
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
東京都は中学生までの子どもは医療費全額無料だそうです。それに比べて、横浜市は所得に関係なく無料なのは0歳だけ。また、分娩時のタクシー券や家事補助券などを支給している自治体もあるのに、横浜ではやっていません。どうしてこんなに差があるのでしょうか。
とき さん
2012.07.05 PM1:54
120
「かながわの景勝50選」というのがあるそうなので、エリア内の景勝を巡ってきてください。また、このような景勝○○選の横浜版はあるのでしょうか。
2012.07.05 PM1:38
133
神奈川テレビで月曜深夜にやっている「キンシオ」という旅番組が面白いです。神奈川の名スポットを巡ることが多いので、はまれぽさんインタビューお願いします!!!
みやっき さん
2012.07.05 PM1:07
ハマボール スパイアス内にある、「うまかもん家」(家系ではない)がキニナル。焼酎とか泡盛のメニューがとんでもない数で、軽く300種類は超えているようです。そんな数どこに置いてるんでしょうか?
2012.07.05 AM11:53
130
横浜道を分断していた大踏切が撤去された経緯は?
「横浜道(よこはまみち)」って歴史的にもかなり重要な道だと思うのですが、実際に歩いてみると西区平沼の線路で見事に分断されていて驚きます。大踏切が撤去された経緯がキニナリます。
濱のホタル さん
2012.07.05 AM2:22
176
以前、名建築シリーズで紹介された大倉精神文化研究所にかつては付属庭園があったそうです。どんな庭だったのか?復元計画はあるのかなど、取材してください。キニナル。
にゃん さん
2012.07.04 PM11:28
54
六角橋商店街にある銭湯「千代田湯」で行われる銭湯寄席はどんな様子?
銭湯寄席が、六角橋商店街内の銭湯千代田湯で行われているようです。是非、レポートをお願いします。
行方不明 さん
2012.07.04 PM10:19
まとめて報告vol.34
関内駅近くの不老町交差点付近にみそ屋というお店がある。そのお店が気になります。
2012.07.04 PM10:13
磯子区の八幡橋八幡神社にある球体の正体とは?
中区原町の八幡橋附近の八幡神社にある丸い球状のものは、何ですか?又、どうしてかざってあるのか? ひげより
ひげ さん
2012.07.04 PM10:11
まとめて報告vol.36
東海道五十三次で一番江戸寄りの川崎宿から一番静岡寄りの箱根宿まで、現代の東海道を徹夜でがんばっちゃって歩くと27時間以内に到達するのか?キニナル。自転車だと6~7時間の距離です(ルート検索サイトで表示された数値)。
2012.07.04 PM3:58
最初へ
前へ
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
次へ
最後へ