横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
120
本日、開港記念会館で「横浜の景観を考える」シンポジウムがあるそうです。MM21地区の16街区の問題がある今、どういった内容になるのか気になります。ぜひレポートお願いします!http://www.hamakei.com/headline/7106/
mika さん
2012.07.10 PM1:51
13
オリジナルビールで商店街を活性化! 川崎商店街ビールリーグとは!?
醸造所併設のパプで季節限定を含む沢山の種類を作りたてで飲めて、生ビールの持ち帰りも可能(!)な川崎の地ビール「ムーンライト」がキニナル。
ス。 さん
2012.07.10 PM12:07
121
7月14日から横浜市内で唯一海水浴ができる「海の公園」が海開きするようですが、このほか、横浜市内で泳げなくても、海辺で水に入って遊べたりする場所はないでしょうか?臨港パークの汐入の池が使用不可状態で結構悲しいので、ぜひお願いします♪
あきあき♪♪♪ さん
2012.07.10 AM10:48
16街区の問題、徹底的に取材して欲しい。市民の監視のない状態で、役人が恣意的な決定をすることは許し難いです。http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120706/574789/?P=1
ねむねむ さん
2012.07.10 AM10:10
8
横浜に地ビールがあれば、川崎とかにはないのかな?
tohi さん
2012.07.10 AM9:19
139
戸塚の原宿、旭の本宿・今宿。ここってもしかしてなんかの宿場町?鎌倉街道中道か旧東海古道とかに何か関係しているの?またこんな人知れぬ宿場町は他にあるの?
yama さん
2012.07.10 AM12:43
まとめて報告vol.35
菊名駅前のセルフサービスの蕎麦屋、蕎麦屋なのにパスタやワインも置いてあってしかもけっこう美味しいです。なぜパスタを出そうと思ったのか、どのくらい売れているのか気になります。
とき さん
2012.07.09 PM11:52
127
磯子区氷取沢町の名前の由来は?
磯子区に氷取沢と言う地名が有りますが、ずっと由来が気になっています。調査の程宜しくお願しますい。
☆★☆★☆★ さん
2012.07.09 PM11:01
156
鎌倉時代の仏師運慶さんは、神奈川県下でも活躍されたそうです。ゆかりのある横須賀市の浄楽寺、横浜市金沢区の称名寺、瀬戸神社などの運慶さんの足跡を辿って下さい。キニナル。
にゃん さん
2012.07.09 PM10:59
1
横浜で富士山が見えるおすすめスポットはどこ?
横浜市内で富士山が一番きれいに見える場所は何処なんですか?是非調査をお願いします!
2012.07.09 PM10:48
日の出町ストリップ「浜劇」、常連客の連帯感が凄いのはなぜ?
黄金劇場が摘発された現在、はまれぽの対象エリアにあるストリップ劇場は、浜劇と川崎ロック座の2館のみ。どのようなサービスが行われているのか、突撃取材をお願いします。
恋はタマネギ さん
2012.07.09 PM10:40
122
渋滞で有名な原宿交差点、立体交差になり渋滞は解消されたのか?
国道1号原宿交差点の立体交差が出来てから渋滞が減ったと新聞で見ましたが、私が思うに渋滞が減ったとは思えません。特に土曜休日の渋滞は相変わらず発生しております。本当に渋滞は減ったのでしょうか?
2012.07.09 PM10:36
横浜市内のレストランでコース料理ではなく一番高い一品料理は一体いくらなんでしょうか?
2012.07.09 PM10:23
116
相鉄KSビルの前にある銀の玉のオブジェは一体何?
相鉄KSビル前に、銀の玉が2つくっついたオブジェが置いてあります。一体なんなのか知りたいです
chaxkin さん
2012.07.09 PM8:38
124
横浜唯一の藩「六浦藩」の昔と今を教えて!
江戸時代、横浜には六浦藩という横浜唯一の藩がありましたが、その本拠地である六浦陣屋跡地には藩主のご子孫が住まわれていると聞いた事があります。いまだに住まわれているのでしょうか?また、六浦陣屋跡を史跡公園等に整備する計画はないのでしょうか?陣屋の縄張り(配置図)付きで過去と現在の比較付きでレポートして頂けると嬉しいです。
たちさん さん
2012.07.09 PM2:27
最初へ
前へ
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
次へ
最後へ