横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
124
【まとめて報告vol.72】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
国道1号線高島町交差点にみなとみらい地区への歩道橋があります。横浜駅側から上がったところにある柱の中に、音楽隊の人形が入っているのが見えます。今は、ガラスが曇っていてよく見えませんが、なぜ人形が入っているのか不思議です。是非調査してください。
lufy さん
2013.01.27 PM8:20
40
まとめて報告vol.35
横浜市の中には、18の区があります。それぞれの区の特徴などをそれぞれの区長に突撃レポートなんて如何でしょうか?
Ryo.AC さん
2013.01.27 PM7:13
122
みなとみらいのクイーンズタワーAの屋上から出ている煙の正体は?
クイーンズタワーAの屋上からいつも(?)煙が立ち上ってるのですが、あれ何の煙なんですかね?
濱男児 さん
2013.01.27 PM6:06
今度の3月17日に行われる「神奈川検定横浜ライセンス http://kanagawa-kentei.com/ 」。横浜の詳しい情報を届ける「はまれぽ編集部」の皆さんは"当然"所持しているかと思いますが、如何でしょうか?
yama さん
2013.01.27 PM5:18
127
オーケー本社移転の記事を読み「ここ数年、みなとみらい周辺に本社が引っ越してくる企業が増えたな」と思いました。移転の費用をかけても移転するメリットは色々あると思いますが(家賃、イメージ、アクセス等)、一番多い移転の理由がキニナル。
ス。 さん
2013.01.27 PM12:56
大さん橋で開催された「世界初」、職人たちが本気のコマで世界一を目指す「世界コマ大戦」ってどういう大会?
全日本製造業コマ大戦という大会の決勝戦が2月7日にパシフィコ横浜で行われるそうです。なんだか面白そうなので、取材をお願いいたします。
en さん
2013.01.26 PM10:41
35
バーベキュー場の空き状況は?
横浜市内でバーベキュー等が出来る施設はどこかありますか?byPTA会長(笑)
くらんす@呼び捨て希望! さん
2013.01.26 PM8:25
121
今は客船のドック入りシーズンですが、どのような作業をしているのかキニナル。
saki さん
2013.01.26 PM7:55
123
都筑まもる君 についてのキニナル記事をみましたが、横浜(都筑)名物を冠する、都筑まもる君(ブッセ)、都筑まもる君焼き、都筑くん(パン)(他にもあれば)も気になります。
せったー さん
2013.01.26 PM1:16
花街として栄えたころの「鶴見三業地」を徹底調査!
京急鶴見駅を出ると三業地という地名があります。この三業地というのは昭和初期まであった、いわゆる花街を意味する名称だと最近知りました。確かにディープな飲食店が多く、今もその面影がかすかに感じられます。花街として栄えた頃の鶴見三業地について調べてくれませんか?
ryoryo さん
2013.01.26 PM12:29
132
難読地名とは言えないかもしれませんが、鶴見区に「三角」という場所があり、パッと見「さんかく」です。ここの交差点が3叉路ではなく、6叉路(5叉路)な点も合わせて、由来を調べてみて欲しいです。
jb さん
2013.01.26 AM9:32
徒歩0分でバスに乗れる? 横浜市営バスの営業所に併設されている団地の正体は?
大抵の横浜市営バスの車庫に併設されている団地のような物は、団地?市営バスの事務所?団地なら交通アクセス良いなぁと思い、気になります。
あっきー だい さん
2013.01.26 AM9:00
20
まとめて報告vol.37
“湘南”と言えばサザンオールスターズで茅ヶ崎や鵠沼が全国的に有名になっているけど、昔中国からの訪問者が大磯の辺りの海岸から見た景色が中国の湘南に似ているので大磯辺りが湘南発祥の地と言う事を聞いた事があります。“湘南発祥の地”は実際はどのあたりなのでしょう?
山庄 さん
2013.01.26 AM8:47
TVCMもやっていた鶴見区江ガ崎の「電気の資料館」が震災以降休館していますが、再開見込みはどうなっているのでしょう??
2013.01.26 AM8:07
125
まとめて報告Vol86
かつて横浜そごうの地下入口にからくり時計がありました。(ディズニーランドとの契約が終了して撤去されたようですが)横浜には現在も稼働しているからくり時計があるのでしょうか。気になります。
フジケー さん
2013.01.25 PM11:24
最初へ
前へ
1266
1267
1268
1269
1270
1271
1272
次へ
最後へ