横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
24
9年ぶりに横浜にやってきた!木下大サーカスで活躍中の団員はどれだけすごい?
2月17日から開園予定の木下サーカスについて取材お願いします大きな赤いテントが目印
江戸川 さん
2013.02.11 AM8:25
125
大気汚染物質「PM2.5」。横浜市内の観測所は何を基準に決めているの?
横浜市内には、大気汚染物質「PM2.5」の観測局が6箇所あるようですが、観測場所は何を基準に決めたのでしょうか。区役所であったり、交差点であったり…。6箇所は、「鶴見区潮田交流プラザ」「磯子区総合庁舎」「泉区総合庁舎」「西区浅間下交差点」「戸塚区矢沢交差点」「青葉台」となっています。ちなみに、川崎市の観測局は8箇所です。尚、速報値は神奈川県環境科学センターのホームページに公表されています。
恋はタマネギ さん
2013.02.10 PM11:56
74
横浜・神奈川発祥のスーパーで、百貨店系は多くが他県資本に買収されてしまいました。伊勢佐木町のユニーは松喜屋(赤灯台)~ほていやでしたし、磯子や本郷台の松坂屋ストアは野澤屋系のイリクストアでした。また横浜西口のダイエーや東神奈川のマルエツはもともと岡田屋系のサンコーでした。これらはそのまま建物を使用しています。当時の名残とかエピソードなど取材して欲しいです。
栄区かまくら さん
2013.02.10 PM10:50
131
今春、統合により「横浜吉田中学校」へと名称変更される横浜市立吉田中学校。1947(昭和22)年の開校となる、その歴史をたどると、明治時代に存在した「吉田学校」にそのルーツがあるとのこと。学校創立の節目を迎える本年、ぜひ、その沿革史の調査をお願いします。
SHINe さん
2013.02.10 PM10:03
123
“寺尾”という地名が鶴見区と神奈川区にまたがっている理由は?
鶴見と横浜の間に西寺尾・東寺尾・北寺尾と言う町名があると思いますが、南寺尾が無い?どおして?又、起点は何処?分かる方教えてとてもキニナル。
エル2 さん
2013.02.10 PM9:33
25
80年以上伊勢佐木町とともに歩み続ける「イセビル」の歴史を教えて!
伊勢佐木モールの入口にあるイセビルという古そうな建物が気になります。。。
dd さん
2013.02.10 PM4:12
49
まとめて報告vol.23
全ての駅で見かけた訳ではないですが、市内のJRホームの柱にブルーの巾着袋がぶら下がっています。非常用と書いてあるのですが、何が入っていて、どんな時に使うのか、又、中身を知っていれば、一般の人が非常時に使用しても良いのか気になります。
ガチャひん さん
2013.02.10 AM11:31
60
まとめて報告vol.26
「たまプラーザ」はなぜ「ぷらーざ」と伸ばすのでしょう。物ごころ付いた頃から不思議でした。
2013.02.10 AM11:04
63
横浜に炭鉱があったって本当?(前編)
横浜に「炭鉱」があった話を詳しく聞きたいです。第二次大戦中まで上大岡や野庭で「亜炭」が多く採掘されたそうで、現在千住院がある山の下も炭鉱だったそうです。ここから運搬のために相模国に抜ける目的で掘ったのが、野庭の迎陽トンネルだというのも区のHPで見ました。横浜の炭鉱、今ならまだご存知の方たくさんいらっしゃるのでは・・・
2013.02.10 AM10:33
127
青葉区に市ヶ尾と言う地名が有りますが、どの様な由来で市ヶ尾と言う地名になったのでしょうか?
☆★☆★☆★ さん
2013.02.10 AM10:20
江戸時代の趣深く、今なお人が住む長屋門がなぜ白楽に?
白楽駅近くのに長屋門があり、住まいにもなっているようです。この門を通らないと奥の住宅街にも行けないし、どのような経緯で存在しているのか調査してください。
RIP さん
2013.02.10 AM12:08
130
地図にも現場にもない!? バス停の名前になっている「アザリエ団地」って何?
戸塚駅から長後街道をしばらく進むと「アザリエ団地入口」というバス停がありますが、「アザリエ団地」なる団地は地図上も実際も見当たらないように思います。アザリエ団地って一体何なんでしょうか?
かずゅ さん
2013.02.10 AM12:00
161
京急線黄金町駅のそばに、撤去しようとすると心霊現象が起きる駐車場がある!?
京急線黄金町駅のそばに、撤去しようとする度に心霊現象が多発するので撤去できない駐車場があるって本当ですか?
ハマ坊 さん
2013.02.09 PM11:51
黄金町らしい渋い表紙の「黄金町ラッシュ」はどうなったの?
横浜限定のフリーペーパーのキニナルがありましたが、何年か前、黄金町ラッシュと言う黄金町らしい渋い表紙のフリペがありました。何故か2号目でありがちな雰囲気に変わり評判が悪かったのか3号目を見なくなりました。以後どうなっているのか知りたいです。
リバーサイド さん
2013.02.09 PM9:41
28
仲木戸にある「24時間喫茶エデン」は今も24時間営業している?
昔、京浜急行仲木戸駅前にエデンと言う24時間喫茶でよく過ごしましたが今はどうなっているのでしょうかとてもキニナッテいます。
2013.02.09 PM7:46
最初へ
前へ
1258
1259
1260
1261
1262
1263
1264
次へ
最後へ