ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 12

    たかし君 さん

    ハマレポ でも 何かと特集される家系ラーメンですが、店毎に「人気のトッピング」も異なるのでしょうか?是非調査をお願いします。因みに、僕のお気に入りは ほうれん草です。

    たかし君 さん

    2019.05.21 PM7:52


  • 10

    やま-やす さん

    今週末の5/25~26は、元町から関内までイベントがいっぱいです。イベントの内容の調査をお願いします。元町:Y160 元町サンクスデイズ日本大通り:秋じゃないけど収穫祭関内:関内フード&ハイカラフェスタ(5/26のみ)

    やま-やす さん

    2019.05.21 PM12:32


  • 20

    ハムエッグ さん

    アンパンマンミュージアムが来週の日曜日に閉館してしまい、バス停の名前まで変えるようです。7/7に移転オープンするそうですが、どのように変わるのか気になります。

    ハムエッグ さん

    2019.05.19 PM1:26


  • 155

    ねこぼく さん

    神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!

    神奈川大学は地域に開かれた大学。食堂やスポーツセンター、プールや図書館などは地域の人も利用出来るそう。しかし、勝手に入っていいものかどうか、手続きなど必要ないのかなどの疑問もあって迷うものです。潜入取材をしてみてはどうでしょう。

    ねこぼく さん

    2019.05.18 AM10:46


  • 162

    カレー南蛮 さん

    相鉄線天王町駅改札横の私設喫煙所が大変迷惑なので取材してください。駅出入口の真横にあるタバコ屋が喫煙所を設置しているためいつも多くの喫煙者がタバコを吸っています。そのため風向きによっては駅構内まで煙が流れ込んでいます。呼吸器系の弱い人やこどもたちへの影響も心配です。以前相鉄にも問い合わせたのですが私有地であり手出しはできないようです。よろしくお願いします。

    カレー南蛮 さん

    2019.05.17 AM11:48


  • 114

    ねこぼく さん

    今は無き神奈川会館にあった二つのステンドグラスが移設された経緯は?

    現在、幸ヶ谷集会所と神奈川図書館ににあるステンドグラスは、かつて神奈川公園にあった一つの建物から移設されたものだそう。移設のいきさつとなぜ別々の場所に行くことになったのか理由が知りたいです。

    ねこぼく さん

    2019.05.16 PM4:37


  • 28

    ホトリコ さん

    人口が急増する川崎市武蔵小杉駅周辺エリア。人口増加に伴う影響は?

    川崎がついに神戸を人口でも越えました、ので多分武蔵小杉が一番だとは思いつつも、急に人口増加した町を中心に取材して下さい、出来ればその町の住人の反応ものせて欲しいです。

    ホトリコ さん

    2019.05.16 AM11:50


  • 23

    ねむねむ さん

    中区の本町小学校から、夜な夜なカエルの大合唱が聞こえてきます。校庭にある池に生息しているカエルだと思われますが、一体何匹くらいいるのか、取材してもらえないでしょうか。

    ねむねむ さん

    2019.05.15 PM2:01


  • 34

    よこはまいちばん さん

    1月にrin_kaさんも投稿されているソプラティコ横浜関内の閉館。今、解体工事が始まっています。ソプラティコhpに掲載されていた閉館お知らせの通り、旧若葉ハイランド時代からの建物で老朽化・耐震性問題があり閉館・解体は避けられない実情でしたが果たして跡地はどうなる予定なのでしょうか?既に次の事業化目処がたったのか、それとも未定のままに暫くはコインパーキング???低迷の続く市内中心部でキニナル!

    よこはまいちばん さん

    2019.05.15 AM11:14


  • 14

    のぼ さん

    川崎市高津区の、溝口は、溝の口なの?溝ノ口なの?二子は、ふたこなの?ふたごなの?行政上の読み方としてはふたごだと濁るそうですが、では、多摩川対岸の世田谷のニコタマは、ニゴダマでないのか?

    のぼ さん

    2019.05.15 AM2:40


  • 36

    のぼ さん

    高島町の交差点の近くに、2代目横浜駅の遺稿が保存されています。昔の写真を見ると、風格のある立派な駅舎です。関東大震災で崩壊して、現在の3代目横浜駅が建設されたのですが、そこで疑問。たいがいの駅前は、商業施設というか、繁華街がつきものですが、この高島町界隈には、繁華街の面影が残っていない。不思議です。

    のぼ さん

    2019.05.15 AM2:31


  • 28

    のぼ さん

    高島町から桜木町まで、国道16号と並行して新横浜通りがありますが、かつてはここは川だったというウワサを聞きました。明治になって、鉄道開通のために埋め立てられた地域なので、たぶん埋め立て地に設けられた水路(運河)ではなかったかと推測します。都市開発のために、いつか暗渠とされた。でも、今はこの道路の下にはブルーラインが走っています。暗渠跡に地下鉄建設は可能だった?

    のぼ さん

    2019.05.15 AM2:20


  • 12

    のぼ さん

    野毛山動物園の、コアリクイの大ファンです。ところで、飼育員の方は、エサをどう集めているんでしょうか? まさか、野毛山一帯でアリが絶滅しているとか?

    のぼ さん

    2019.05.15 AM1:27


  • 85

    はまこ さん

    磯子区にある汐見台団地は先進的な団地として誕生しました50年前に、電線は地中にうめられていて一時は観光バスが来るよな団地だったようですが、50年経ち高さ制限・戸数制限のかかった汐見台団地は建て替えをできず住民はこの先をどうするか、苦しんでいるそうです。苦しんでいるのは、汐見台団地の住民だけではないはずいま新しいマンションに住んでいる人達も明日は我が身集合住宅のこれからを調べてほしいです。

    はまこ さん

    2019.05.14 PM5:33


  • 26

    ハムエッグ さん

    海老名・足柄SA限定「東名全線開通50周年」崎陽軒シウマイまん

    崎陽軒から「東名全線開通50周年」のシウマイまんが出たそうですが、海老名SAや足柄SAでしか買えないようです。どんなシウマイまんなのか気になります。なお、海老名SAは高速道路外から入れる玄関があります。いちど海老名駅からバスと徒歩で目指すロケもいかがでしょうか。

    ハムエッグ さん

    2019.05.14 PM5:18


  • 最初へ

    前へ

    101

    102

    103

    104

    105

    106

    107

    次へ

    最後へ